image
現在の住まいは駅から遠く、会社からの帰りは街灯のない夜道を不安な気持ちで帰っていますが、駅まで歩いて4分の道のりも、歩道が整備され人通りもあるので安心して帰れそうです。会社の帰りは薬局や100円ショップなどいろいろなお店が揃うN.KLASSを利用したいです。特に成城石井は23時まで開いているのですごく便利と感じました。
image
駅近物件を希望していましたが、あまり駅に近すぎると電車の音や駅周辺のお店の音が気になるため、「駅近+住環境」が整ったここの立地が気に入りました。
駅までも4分という距離になり、通勤時間も30分ほど短縮されることになるので、朝の少ない時間を子供と過ごすことが出来るのも楽しみの一つです。
[理由]
JR阪和線・南海高野線「三国ヶ丘」駅 徒歩4分(約280m)
成城石井 三国ヶ丘店 徒歩4分(約280m)
アンスリーN.KLASS三国ヶ丘店 徒歩4分(約280m)
image
2人目の子供が生まれてから子育てがさらに忙しくなりました。時間短縮のため職場のある難波へ直通14分の三国ヶ丘駅最寄りのここに決めました。たまの休日は家族みんなで直通9分の天王寺へ、買い物や子供の好きな動物園へ出かけるのが楽しみです。
image
夫婦共働きで大阪市内への勤務しています。2線2駅が使えるので、それぞれの勤務先に合わせた使い方ができ、非常に便利だと思いました。また主人は出張もあるため、関空(直通37分)や新大阪(40分)へのアクセスも重宝できそうです。まだ先ですが、JRなにわ筋線が開通すると、さらに便利になるのではないかと期待しています。
[理由]
天王寺image
難波image
image
周辺に有名な塾が多くあり、教育面に興味のある方が多いのがうかがえました。特別秀才に育ってほしいわけではありませんが、教育環境の整った中で自然と育って欲しいという願いは持っていますので、公立の中でも安心して子供を任せられる環境と思っています。知人からも三国ヶ丘駅周辺はいいところだねって言われるのも、ちょっと嬉しい気持ちになります。
[理由]
府立三国丘高等学校 徒歩12分(約940m)
市立榎小学校 徒歩9分(約690m)
市立三国丘中学校 徒歩6分(約460m)
image
この場所に決めた理由の一つは、緑の多い住環境で子育てをしたかったということです。今までの住まいの周りには小さな公園はあるものの、いろいろな施設が揃う大仙公園のような場所はありませんでした。休日は大仙公園内の大芝生広場に散歩や、家族で図書館へ行ってみたいです。
image
今までは戸建で生活していましたが、老後のことを考え駅近の物件を検討し始めました。しかし、戸建では緑に囲まれた生活をしていたため、駅近になると建物に囲まれてしまうことが多く、なかなか気に入る物件がありませんでした。友人に相談したところ、三国ヶ丘駅周辺は緑もあるよと言われ、周辺を散策しました。「駅近+住環境」が私たちの気に入ったところです。
[理由]
現地周辺航空写真
仁徳天皇陵古墳 徒歩3分(約200m)
けやき通り 徒歩1分(約80m)
大仙公園 徒歩16分(約1,270m)
大芝生広場
市立中央図書館
※掲載の現地周辺航空写真は、空撮写真(2021年7月撮影)にCG加工処理を施したもので、実際とは異なります。
※掲載の写真は2021年8月・9月・10月に撮影したものです。
※表記の分数は平日日中の最短乗車時間です。待ち時間、乗換時間は含みません。又、時間帯により異なります。
※表示の徒歩分数は地図上の80mを1分として計算(端数切り上げ)した現地からの概算時間です。
※掲載の情報は2021年9月時点のものです。